のうかのたまご

アラサーOLが脱サラして農家を目指すブログ

今日、北海道に移住します。

f:id:yamaco_tozan:20210303091936p:plain

こんにちは。まひろです。
今日、北海道に旅立ちます!!
8月に移住を決めてから約7か月。ついにこの日がやってきました。

 

先日のブログでも書いた通り、昨年12月に荷物の引越しは終えてあります。
仕事の関係で2月までは東京で働いていたのですが、最終出勤日を終えて、いよいよ本格的に移住です。

 

今日までに関東にいる友人たちには、一通り挨拶を済ませました。
自分が思っていた以上に「頑張ってね」と声をかけられたり、たくさんのお菓子や防寒グッズをいただきました。たぶん1ヶ月で1年分の焼き菓子を食べたと思います。笑
 

移住を決めた当初は、
「自分がしたいことを実現するために移住する」
と考えていましたが、たくさんの人に応援してもらったからこそ、
「この人たちの応援に応えるためにも頑張りたい!」
と思うようになりました。

 

だからこそ、農業でしっかりと稼げるようになりたいし、しばらくは本州に戻ってこないつもりです。 生まれ育った神奈川県、社会人になったから過ごした東京都から離れるのは少し寂しいですが、今のところ未練はありません。

 

心配なことといえば、寒さと雪道の運転、あとお金ですねw
でも、なんとか生きていけるでしょう。たぶん!

 

昨日、神奈川県では最高気温17度でしたが、今日からは最高気温が氷点下の地域に行きます。このブログも明日からいよいよ移住準備編から北海道編に突入です! 

 

次回は北海道で会いましょう!

 

関連記事はこちら↓

 

nouka-no-tamago.info

 

簿記初心者が日商簿記3級に合格してみてわかったこと。

こんにちは!まひろです。

2021年の1月が終ろうとしていますが、なんと今年初めての投稿です。

ご無沙汰していてすみません。

 

新年といえば、「今年1年の目標」。

実は私、昨年こんな目標を立てていたんです。

 

nouka-no-tamago.info

 

えーーっと、これが昨年の8月。

日商簿記3級の勉強を始めようとしたときの記事でした。

 

 

 

 

 

そこから約5ヶ月。

 

つい先日、合格しました!!!!

 

f:id:yamaco_tozan:20210131174804p:plain

 

わーーーい!!

 

いや〜受かってよかった。

そして、思いのほか時間がかかってしまいました。反省。

 

そもそも「簿記って何?」状態の初心者だった私。

予定では、参考書と問題集をコツコツ勉強して

11月の筆記試験を受けようと思っていたんです。

 

ところがコロナ禍で、筆記試験の会場があっという間に埋まってしまい、

昨年12月から始まったネット試験に切り替えることに。

 

そこまでだいぶ準備時間があったのですが、

 

「試験日程も先だし、ネット試験だからいつでも受けられるや〜」

 

と、勉強せずあっという間に12月に......。

ネット試験は試験日が決まっているのではなく、自分で設定できるので

いつでも試験を受けられるけど、いつまでも受けない

状態になっていました。

 

「このままだとずっと受験しないのでは!?」

 

とようやく気づき、試験日を1月に設定。

12月下旬から本格的に勉強をスタートさせました。

そこからは、週末に家に引きこもって高校時代以来の受験勉強モードに。

 

約1ヶ月の準備期間を経て、1月10日に初受験しました。

 

ところがネット試験の準備が足りず、合格点70点のところ60点で撃沈。

翌週、 2回目の受験でようやく合格しました。

 

試験を受けてみてわかったのは、 

  1. ネット試験の対策は必要
  2. 結局本気出すのは、試験日を決めてから
  3. 簿記3級だけでは経営者になるには不安

ってことです。

 

1と2は先ほど書いた通りですが

3については、勉強してみてよくわかりました。

 

先輩農家さんに「簿記2級は取っとけよ〜」

と言われたのですが、確かにその通り。

 

3級では「損益計算書」や「貸借対照表」はなんとか読めるようになったけど、

原価計算」や「損益分岐点」について学ぶのは2級。

3級はまだまだ入り口なんだということに気付きました。

 

そんな訳で長くなりましたが、

2021年の目標は日商簿記2級合格です。

 

 

twitterで報告したら、

こんなに沢山の方に応援してもらったので やるしかないですねw

 

3月の研修開始までには、なんとか受かります!たぶん。

合格のご報告は、また改めてブログに上げます。

 

頑張るぞ〜私。

リアルな費用を公開!東京から北海道に夫婦で引越したら

f:id:yamaco_tozan:20201220162535j:plain

 

こんにちは。まひろです。

いよいよ2020年も残すとことあと少し。

今年はコロナ、移住・就農決断、下見、面接、(結婚式)、退職準備.....

と個人的に怒涛の一年でした。

 

そして、ただでさえ忙しい年の瀬に引越しをしました。

いやーなかなか大変でしたね。

 

そこで今回は、

東京から北海道への引越しに、ぶっちゃけいくらかかるのか?

を中心に、引越し業者各社の見積もり額や

実際に支払った費用などを公開します!

 

 

1 引越し費用はいくら?

一番気になる結論から。

実際にかかった額はこちらです。

 

 

引越し業者に支払った金額は、243,100円 でした。 

 

2 引越し業者の見積もりを比較!

この約24万円の引越し費用が、安いのか?高いのか?

ということですね。

まずは業者を選ぶため、4社に電話と訪問見積もりをしてもらいました。

 

引越しの条件は以下の通りです。

  • 12月引越し(平日)
  • 夫婦2人世帯(ダンボール大20小30)
  • 車なし
  • 自分で段ボール詰め、開封

 

当初の移住スケジュールだと、3月に引越しをすれば十分だったのですが

ちょうど今住んでいる住宅の契約期限が12月に切れることもあり、

引越し繁忙期の3月より早く引越しをすることにしました。

 

気になる各社の見積もり額は以下の通りです。

 

アリさんマークの引越し社 :40万(値引き後24万

アート引越センター    :35〜40万

サカイ引越センター    :31〜32万(値引き後25万)

引越しのプロロ      :15万前後

 

(値引き後)は営業担当者に交渉して出してもらった金額です。

最初に提示された額よりも、こんなに安くなるので

まず交渉することが大事ですねw

 

そして、表からわかる通り

「引越しのプロロ」が圧倒的に安い.......!

他社と比べても15万以上の開きがあります。

 

どうしてそんなに安いのか?逆に不安になりますよね。

 

担当者の方曰く、

「長距離に特化した引越し業者のため、北海道に支社があり

輸送費を安くすることができるから」

だそうです。

 

ただ、気になったのは

ネット上のクチコミがあまりよくないこと。

 

hikkoshi.kakaku.com

 

クチコミでは、高評価の人がいる一方、

低評価を書き込んでいる人も、他の業者と比べて多いようです。

 

個人的には、見積もりの際の担当者の対応がよかったので悩みましたが、

業者の信頼度が高く、2番目に安いアリさんマークの引越し社に決めました。

  

3 北海道に荷物が届くまでの期間

 

 

東京から北海道まで、直線距離にして1000km以上。

引越し業者が荷物を運ぶ際は、

青森まで陸路で運搬し、津軽海峡は海路、

そこから現地までは陸路で行くそうです。

 

なので荷物を積んでから下ろすまでに3日かかりました。

実際のスケジュールは、こんな感じです。

 

火曜日 荷積み

水曜日 移動

木曜日 荷下ろし

 

夫くんが平日休みをとってくれたので対応できましたが

仕事をしていて、休日だけで引越しを済ませなければいけないとなると、

スケジュール調整がなかなか難しいかもしれませんね。

 

4 まとめ

なんとか荷下ろしも済み、やっと一息つくことができました。

私たちの場合は、冬場に引越しをすることや

荷物の量がそれなりにあることから

引越し業者に依頼することにしました。

 

単身世帯の方や荷物が少ない人は、

他にもっと安く引っ越す方法があるかもしれません。

 

引越し業者に依頼して

東京から北海道への移住を検討されている方は

まず、複数の引越し業者への見積もりおすすめします。

そして、必ず値引き交渉をしましょう笑

 

業者にもよりますが、15〜40万ほどかかるのは

覚悟しておいた方が良いと思います。

 

いや〜やっぱりお金がかかりますね。笑

 

また引越し後の話は改めてブログにあげます!

それでは!

零細メロン農家・年商1億までの奮闘記『農家はつらいよ』のあらすじと感想!

こんにちは!まひろです。

いよいよ来年から農業研修をすることが決まりました!

 

 

栽培品目はメロン。

来年からメロン農家見習いになります。

 

さて、北海道でメロン農家と言えば、有名なのが

富良野町の寺坂農園・代表取締役社長の寺坂祐一さん。
メロンの直販で成功した農家さんです。

furano-melon.jp

そんな寺坂さんの半生を

自伝的に書いたのが『農家はつらいよ』

 メロン農家の大先輩ということで、さっそく読んでみました。

 

農家はつらいよ――零細メロン農家・年商1億までの奮闘記 (DOBOOKS)

 

 

1 あらすじ

家業を継いだらどん底をみた…!?借金を返済し、売上19倍・年商1億円を突破!と思ったら、除草剤を撒かれてメロン6600玉が全滅、周囲からの過干渉でうつに…苦闘の末に見えてきた、新しい景色。会社、家族、自身の回復の物語。

Amazon「BOOKデータベース」より

18歳の時に就農してから、現在に至るまでの半生が

寺坂さんの視点で描かれています。

総ページ数が472ページというボリュームに圧倒されますが、

読みやすい平易な文体で書かれているので

サクサク読むことができます。

ダイレクトマーケティングSNSでの発信を続けてきた人だけあって、

文章の読みやすさは、さすがだなぁ〜と

勝手に関心してしまいました。

 

2 人生の荒波をどう乗り越えてきたのか

借金1400万円、地域の人との不和、うつ病、除草剤散布事件、家族問題......

 

聞いただけで頭が痛くなるような人生の問題を

どのようにして乗り越えてきたのか。

本書では、その過程が描かれています。

「こうすればうまくいく! 」というようなノウハウ本ではなく

一人の人として、さまざまな問題を乗り越えるまでに

自分の内面とどう向き合ってきたのかを

追体験することができます。 

 

3 農業の大変さってさまざま。

「農業の大変さ」とひと口に言っても

資金繰り、土地、人間関係、親子関係とほんとにさまざま。

新規就農するにあたって、ネットなどで調べてみても

個別の事例はあんまり目にすることができません。

 

その意味で、寺坂さんの体験談をもとに

手触りのある話を知ることができてよかったです。

 

それにしても借金1400万円って、

返済するの大変そうだなーと思って読んでいたんですけど

あれ、冷静に考えたら

これから新規就農で借りるお金、もっと高いかも......ww

 

と背筋が寒くなりました。はい。笑

資金繰りについては、また近いうちに記事にします。

 

 おすすめ度★★★★☆

 

農家はつらいよ――零細メロン農家・年商1億までの奮闘記 (DOBOOKS)

農家はつらいよ――零細メロン農家・年商1億までの奮闘記 (DOBOOKS)

  • 作者:寺坂 祐一
  • 発売日: 2020/05/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

【体験談】農業研修の面接に行ってきた話。服装や対策は?

f:id:yamaco_tozan:20201009230942p:plain

こんにちは。まひろです。

9月の上旬に、農業研修生の受け入れ先であるA町に

面接を受けに行ってきました!

面接なんて就活以来なので、お腹痛くてトイレ行きたくなるくらい緊張しましたよ....。

 

就活の面接とは違って

何を聞かれるのか?どんな服装で臨んだらいいのか?

全然予想がつかないし、情報がない!

 

なので、今回の面接で聞かれたことや準備が必要だったことを

体験談としてまとめてみました。

 

 

1 履歴書

面接の前にA町所定の書式の履歴書を送りました。

記入した内容は以下の通りです。

 

氏名・性別・生年月日・現住所

学歴・職歴

資格・運転免許の有無

農業経験の有無

保証人

研修開始時の資金

結婚しているかどうか・家族構成

新規就農を志す動機と目指す農業について

A町で新規就農を目指すことにしたきっかけについて

 

内容は企業の就活と変わらないオーソドックスなものでした。 

研修先によって記入する内容は異なると思いますが、

志望動機などを聞かれるのは(当然ですが)普通の就活と変わりませんね。

 

2 面接時の服装

悩んだのが、これです。

リクルートスーツで行くべきなのかどうなのか...。

 

先輩農家さんにアドバイスをいただいた結果、

丁寧な服装の分には問題ないだろうと

私はジャケットとパンツスタイル、夫はスーツで行くことにしました。 

ちなみに、「面接」という体裁だったので手土産は控えました。

 

3 面接の相手

さて、いよいよ面接です。

当日の朝、成田空港から新千歳空港に飛び、A町へ。

ドキドキの面接のお相手はこちら。

 

<町役場>

町長

副町長

担当課 課長

担当課 次長

担当課 担当者Sさん

 

<JA>

JA参事

JA支店長

JA営農部 部長

JA営農部 課長

生産組合長

生産組合 新規就農者受け入れ農家さん

 

担当者のSさんから事前に聞いてましたけど、

なんか錚々たるメンツじゃないですか?

町長と副町長までいるし...。他の地域もこんな感じなんでしょうか?

「怖いおじさまが出てきたらどうしよう〜」

と思って震えてました。 笑

 

4 面接の内容

いよいよ面接です。

「十分な資金はあるのか?」「本当にやる気はあるのか?」

とか、強面の人に詰められる気しかしない。 

 

と、思っていたんですが

「こんな面接でいいの???」

と拍子抜けするほど、和やかな雰囲気でした。

 

もちろん、真面目な話もしましたが。

聞かれた内容は主に以下の3つです。 

 

  • 農業を始めようと思った動機
  • 家族の理解を得ているか?
  • 今と比べて確実に年収が減るが本当にいいのか?

 

面接は町役場とJAでそれぞれ1時間ほど。 

履歴書に書いたことを改めて聞かれる形でした。

おかげで、こちらが考えてきたことを

しっかりと伝えることができました。

 

5 面接の結果が来ない?

 「結果は、近日中に送りますね〜」

と担当のSさんに言われて、面接は終了。

好感触だったし、これなら大丈夫かなと思っていたのですが

2週間ほど待っても結果の通知が来ない。

 

 

もしかして、サイレントお祈り!?

と本当にソワソワしてました。

 

が、

 

 

きたーーーーー!

よかったーーーーー!落とされてなくて。

 

そんな訳で来年から農業研修を受けられそうです。

とりあえず一安心。

 

そしていよいよこれから、

本格的に移住と就農に向けた準備が始まります。

頑張るぞ!!