のうかのたまご

アラサーOLが脱サラして農家を目指すブログ

資格の勉強始めます。

みなさん、最近勉強してますか??

 

大学卒業以来、

勉強らしい勉強はしていないまひろです。

 

そんな私ですが、農業のための資格の勉強を始めます。

 

「え?農業って資格とかいるの?」

と思ったそこのあなた。

 

資格、いるんです。

 

ざっと調べただけでも、こんな感じ。

普通自動車運転免許:移動や運搬に

・大型特殊免許:大きなトラクターやコンバインの運転

危険物取扱者(乙種第4類):ハウス栽培などで重油を扱う場合

毒物劇物取扱責任者:農薬の使用

etc

 

農家って勉強が必要なんですね。

 

先日見学に行ったA町の農家さんに

「この先必要になる勉強とかってありますか?」

と聞いてみたら

「決算書は書けるようにならないとね」

と言われました。

 

「......決算書かぁ。どうやって書いたらいいのか全くわかんないや」

と、ド文系の私は遠い目。

 

「いろいろ資格は必要そうだけど、

農業経営をするうえで、会計の知識は大事かも!」

と言うことで、どうやったら決算書を書けるようになるのか調べてみました

 

すると、まずは「簿記」の勉強をするのがいいらしい。

しかも「簿記」にはいくつか種類があるらしいぞ、

ということがわかってきました。

 

簿記の種類は大きく分けて五つあります。

 

<簿記の種類>

商業簿記

・工業簿記

・建設業簿記

・銀行簿記

農業簿記

 

簿記といえば、基本的には「商業簿記」を意味します。

この中にもいくつか種類があるそうですが

日商簿記(にっしょうぼき)」と呼ばれる

日本商工会議所が主催する「日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験」

が、受験者数も多く、王道と言われています。

 

そして、簿記の中でも農業に特化したのが農業簿記です。

一般財団法人日本ビジネス技能検定協会が主催する

農業簿記検定」では、基本的な簿記の知識に加えて

実践的な原価計算や作物別の会計処理をするのが特徴。

 

先ほどお伝えした通り、超がつく文系の私は、

もちろん簿記の資格など持っていません。

そこで日商簿記3級農業簿記検定3級の取得を目指して

簿記の勉強を始めようと思います。

 

どちらの試験も11月に実施予定。

まずは勉強のための教科書を買うところからスタートです。

久々の勉強頑張りますよ!!

 

#脱サラまであと232日